イヤホンを新調した

電車通勤をはじめてまたスマホで音楽を聴くようになった。

BoseのヘッドホンQuietComfort25を使っていたこともあった。
ノイズキャンセリング機能が素晴らしく今でも飛行機に乗るときには愛用している。ただ電車通勤だとヘッドホンは大げさな気がする。もっともイヤホンからの音漏れは気にしないでいいので、大きな音でも安心して聴いていられるというメリットがあった。

ヘッドホンからイヤホンに切り替えることにして、Sonyのイヤホンの手ごろな価格のものを買ってみたが音が良くなかった。10年以上前に買っていたAKGのイヤホンのほうが断然いい音がした。

そこで昨年AKGのN20というイヤホンを手に入れて使っていた。とてもナチュラルな音で気に入っている。ただワイヤレスではないのでちょっと扱いにくい。特にマスクをしたり外したりするときにコードが邪魔になることがある。
ワイヤレスならそんなコードのわずらわしさからは解放されると考えた。

ネットでいろいろと検索して、買おうか買うまいか迷った末値段も手ごろでAKGと同じ音響機器メーカーのSennheiserのCX Treu Wirlessというイヤホンを購入した。

Sennheiserの製品はMKE600というショットガンマイクを昨年購入したので、これで2つめになる。ショットガンマイクMKE 418eは映画やテレビなどの業界標準マイクとして評価が高い。
これまで使っていたイヤホンのAKGもマイクメーカーとしての評価は非常に高く、世界中のスタジオで使われている。そんなこともあってマイク2本とヘッドホンを2つ、イヤホンを2つ所有している。

CX True Wirelessのインプレッションは、慣れないせいなのか少し重たく感じる。装着感も今一つで耳が痛い。ただしこれは装着方法が間違っているのかもしれない。
音質もいまひとつで、これはすごいという音質ではない。ちょっと失敗したかな。

イヤホンにエージングが必要かどうかわからないが、しばらく使ってみて改めてひょうかすることにしよう。

おすすめの記事