フィリピンの証券口座を開設

7月18日のブログでフィリピンの株式投資を検討しようと書いた。それから1か月半、やっと決心がついてフィリピンの証券会社の口座を開設。なにごとにも時間がかかってしまうのが私の悪い癖だ。

証券会社はAB証券にした。理由はYouTubeやブログで一番紹介されているのがAB証券で、インターネットで口座開設ができて売買手数料も安からだ。
口座開設はAB証券のホームページ上からできる。英語のホームページだが、わかりにくいところはDeepLで日本語に訳せばよいので入力はむつかしくない。
ただ、株の売買なのでマネーロンダリングを防ぐためか職業やお金の出どころ、収入や金融資産の額など細かい設問もあった。
私は一応退職者として登録したが、退職前の会社の情報も入力しなければならなかった。

必要な書類として、外国人はパスポートと同じ書体での署名を3つ書いたものを添付する。パスポートのみの写真。パスポートを本人が持っている写真。それにWEBカメラで撮った本人の動画だ。
日本でもインターネットで口座開設をするときには写真付きのID(運転免許証やマイナンバーカード)の写真を添付するので、要領はあまり変わらない。唯一違うのがWEBカメラで自分を撮った動画を送ることぐらいだ。

登録が終わるとデポジットとして10,000ペソをAB証券の口座に送金するようにというメールが届いた。90日以内に送金がない場合、新たに登録しないといけないとのこと。

さっそくBDOレミットから送金し、ホームページの入金アラートに送金内容と送金送状(BDOレミットからの送金案内)を登録。同時にメールでも同じ内容のものを送信した。

これで手続きは完了したと思う。
AB証券から入金確認のメールが届けば、フィリピンの上場企業の株式を売買ができるだろう。

一般NISAの枠内で投資信託の商品を毎月購入しているが株式投資の経験はない。月10,000ペソづつ株を買っていきながら、少しづつ経験を積んでいこうと思う。

ところで今朝の体重は68.4キロだった。

おすすめの記事