マイナンバーカードを申請

先日マイナンバーカードを申請してくださいという封書が届いた。
マイナンバーの通知書は2015年に届いていて、それ以降マイナンバーを作ることが可能だった。
でもマイナンバーを作るメリットはなかったので作ってこなかった。

昨年コロナでの給付金を申請する際にマイナンバーカードがあると電子申請できるので、一般の人よりも早く給付金がもらえた。そのくらいしかメリットはなかった。

日本では身分証明書で最も有効なのは自動車免許証で、これさえあればどこでもIDカードとして通用する。
健康保険証も使えるが、顔写真がないので他の書類が必要なことがある。
そんなこともあって、マイナンバーカードの申請をしてこなかった。

今回申請した理由は、健康保険証として使えるようになること、マイナンバーカードを普及させるため5000円分のポイントがつくキャンペーンをしているためだ。

このキャンペーンの適用を受けるためには3月末までにマイナバーカードの申請をする必要がある。
というわけで、昨日私と妻二人分をWEB申請した。

ポイント付与には条件があって、対象となる電子マネーやクレジットカードのいずれか一つを選び登録しキャッシュレス決済すること。
9月末までに決済した金額によってポイントが付与される。ポイント付与率は25%で最大5000ポイント。
2万円分の買い物をしたら5000ポイントがつく、現金ではないのが注意。ただし付与されたポイントで買い物ができるし、どの決済サービスでも1ポイントが1円なので5000円分の買い物ができるという寸法だ。

我が家で保有しているクレジットカードで使えるのは三井住友カードと楽天カードのみ。ポイントでの買い物をするなら楽天市場で使える楽天カードが使い勝手がいい。

楽天カードの場合9月末までに2万円分の買い物をすると11月25日ころにポイントが付与されるので、なにかと物入りの12月の買い物に利用できのはありがたい。

マイナンバーカードは保険証だけでなく、運転免許証としても使えるようになるらしいので良いタイミングで申請できた。



おすすめの記事