健康診断に行った

年に一度の定期健康診断を受けに柏健診クリニックに出かけた。
12時30分からの検針だったが、常磐線の友部と内原間で電車が踏切で車と衝突した影響で遅れが出ていたので、11時過ぎに家を出た。
12時ちょっとすぎに柏に到着。妻に頼まれていた薬をマツモトキヨシで買ってからクリニックにいくとちょうどいい時間になった。

ロッカーで健診用の服に着替えて3階に行って健診開始。
血圧検査からはじまり、血液検査、胸部レントゲン、聴覚、視力、身長体重測定、心電図測定などを済ませてから医師の診察まで所要時間は50分だった。

今回驚いたのは血圧が正常値になっていたことだ。これまでは血圧が高いので何度か測定して一番低い数値で記録してもらっていた。それでも要経過観察の区分になっていた。
会社勤めを辞めてストレスが減ったからか、飲酒をセーブしているせいなのかはわからない。

身長は年とともに低くなってきた。まあ今回は午後からの健診だったので朝よりも身長が縮むのでよしとしよう。
腹囲測定はなくなっていたと思っていたが実施され84cmだった。85cm以上だとメタボリックシンドロームと判定されるらしい。
胸部レントゲンの結果も問題なし。
あとは血液検査と尿検査の結果がでるのを待つだけだ。

検査が終わって着替えるためにロッカーにいって開けようとするが開かない。ロッカーはコンビネーションキーで、鍵をかけるときに自分で番号を設定するようになっていて、その番号も覚えていたのだが開かない。健忘症になったのかと思った。そういえば健診項目に頭の検査はなかった。
受付の人にわけを話したら、よくあることなのか特に驚いた風もなく鍵を開けてもらった。

1か月くらいしたら健診結果が送られてくるだろう。今から楽しみだ。

おすすめの記事