携帯の契約ブランドをLINEMOに変えた

年金生活に入るので携帯の通信料を節約するためにソフトバンクから別の通信会社に変えようと前々から思っていた。
そこでMNP(マイナンバーポータビリティ)の手続きをしようとソフトバンクに連絡したら解約手数料がかかるといわれた。

最近は通信会社を乗り換えても解約手数料がかからなくなっているが、私の契約は数年前だったので2年更新という縛りがある。

昨年契約を解除していれば手数料がかからなかったのだが、年数のカウントを間違っていたので来年まで待たないと10,450円の解約手数料が必要なのだ。

ところが調べると同じソフトバンクの別ブランドLINEMOに切り替える場合は解約手数料がかからないということが分かった。しかもMNPの手続きも不要で今までの電話番号がそのまま引き継がれるのでさっそく申し込んだ。

LINEMOは格安携帯なので手続きはすべてWebで完結することが条件だ。
SIMが届いてから開通までの通信設定もすべてWebで行う。

昨日SIMが届いたので、今朝ソフトバンクのSIMからLINEMOのSIMに交換して通信設定を変えて先ほど無事開通。

気になる料金は3Gプランで税込み990円。
これまで使っていたソフトバンクの1Gプランは月額3,140円だったので2,150円、年間で25,800円の節約になる。

スマートフォンは家では自宅のWiFi接続だし、外出中もWiFiルーターを使用しているのでデータ通信はWiFiルーターを家に忘れたときしか使っていなかった。

だからデータ使用量は毎月0バイト。
しかも電話もほとんどかけないので携帯電話さえ不要なのだが、携帯電話を持っていないとインターネトで手続きする際に認証番号が携帯に送られてくることがありやむを得ず持っているような状況だ。


おすすめの記事