日課

Netflixの日本国内での会員が500万人を超えたといニュースをみた。昨年の9月は300万人だったので、この一年で200万人増加している。Amazon priem を除いた他のネット動画配信が200万人程度なので圧倒的な会員数だ。

Netflixの料金は税抜きでベーシック800円、スタンダード1200円、プレミアム1800円と3つのプランがあるが、仮に全員が1200円のプランだとすると月間売上60億円、年間720億円になる。

我が家は出来るだけ高画質で楽しみたいのでプレミアプランにしている。かつてはJCOMに加入していたが、視聴できるチャンネル数は多いもののよく見るチャネルはほぼ決まっていたしオンデマンドではなかったので放送時間に縛られ、さらにお金を払って観ているのにコマーシャルが流れるのでやめた。

その点Netflixは観たいものだけでなく、テレビのシリーズものなどは過去のシーズンを一挙にみられるのが良い。

ほぼ毎日夕食後、妻と二人で見るのはNetflixのテレビシリーズが多い。これまでに「Frash」と「Green Arrow」全シーズンを見終わって、今は「Heartland」を楽しみながら見ている。毎日2話見るのが日課になっていて、昨夜は第2シーズンの29話を見たが、このシリーズは13シーズンまであるので当分楽しめそうだ。

なかなか優れもののNetflixなのだが、一点だけ問題がある。フィリピン人の妻は英語ができるので英語の映画やテレビ番組を見るときは日本語字幕で見ている。問題は英語以外の映画などを視聴する場合、日本語字幕だと妻が理解できない。一方英語字幕にすると今度は私の英語力では追っつかない。なんとかならないものか。

まあ私が英語力をつければいいだけだろうけど。

おすすめの記事