梅雨明け?

先週の金曜日から晴れの日が続いている。しかも急に暑くなった。
今週も天気が続く予報で、雨が降る兆しがない。
天気図を見ても太平洋高気圧が日本列島に大きく張り出していて、典型的な夏の気圧配置になっている。

中国大陸にある前線が気になるところだが、いまのところ影響はないようだ。
今月6月の初めごろは肌寒い日があったのが嘘のように連日猛暑が続いている。

今日の東京の最高気温の予想は36℃だ。
本来なら鬱陶しい梅雨が明けて、スカッとした夏が来たと喜ぶべきところなのだが、そこに水を差しているのが電力不足だ。
急に熱くなったため東京電力管内では電力需給がひっ迫する見通しで、政府は午後3時から午後6時の間、東京電力管内(1都8県)に「電力需給逼迫注意報」を出して節電を呼び掛けている。
冬の寒さは着込めばしのげるが、猛暑の中エアコンをつけないというわけにはいかない。

我が家は戸建てとは違いマンションなので、夏冬共に極端に寒かったり暑かったりすることはないが、夏はエアコンをつけている時間が長い。
共働きなので昼間家にいることが少ないので、結果的に電力ひっ迫に多少なりとも協力できている。
参議院選挙戦が始まっていて、電力の安定供給のため原子力発電所の再稼働も争点の一つになっている。
わたしは安全を確保しながらの再稼働に賛成だ。

それはそうと、気象庁はいつ梅雨明け宣言を出すのだろう?

おすすめの記事