確定申告完了

今年も確定申告の季節がやってきた。
2月16日から3月15日までが申告期間だ。昨年は3月11日に確定申告をしたが、今年は昨日2月23日電子申告を済ませた。19日日曜日に申告しようとしたのだが、なぜか途中から画面が進まず断念。あらためて昨日申告したら、今回はスムーズに最後まで手続きが進んだ。

はじめて確定申告をしたのは15年以上前のことになる。当時労働組合に出向していて、そこからも給与が支払われていたので申告しなければならなくなった。
柏税務署で申告用紙を受け取り、自宅で記入しまた税務署まで持参してチェックしてもらってから提出していたので一日仕事だった。
それを思えば自宅のパソコンで申告できるのはありがたい。スマホでもできるらしいが小さな画面たと大変そうだ。

給与所得と年金所得がそれぞれ1件だけなら確定申告の必要はないらしいが、アルバイト先には生命保険や地震保険などの書類を提出していなかったし「ふるさと納税」もあったし、年金で控除されていない介護保険料もあったので確定申告が必要だった。

昨年は2万円ほど還付があったが、昨年は妻の給与収入が控除金額を超えていた。それで今年は逆に納付することになった。
納付額は39,100円。ちょっと痛い出費だが税金だから文句を言ってもはじまらない。
パソコンで銀行口座振替の手続きをしたので4月24日に引き落とされる。これまた振り込みに行く手間がはぶけるのはありがたい。

申告も終わり昨年の所得が確定したので自動的に介護保険料も決まった。今年度は92,200円。
所得税、市民税、固定資産税、社会保険料(年金保険・健康保険)、介護保険料を合わせると結構な金額になる。まあ国民の義務だから喜んでお支払いしますけど。

おすすめの記事