Google adsensを休止した

昨年12月にGoogle Site Kitをwordpressにプラグインしたのはブログにも書いた通りだが、このプラグインを先月削除した。

理由は簡単で、ブログを表示すると広告が自動表示されるからだ。
記事を読む際に広告がジャマに感じられる。
最近は新聞社や出版社のネット記事にも広告が掲載されているが、なかには記事と広告の見分けがつかないものもあるし、どうかすると記事よりも広告の分量が多いと感じるものもある。
もともと新聞や雑誌には多くの広告が掲載されていてかなりの紙面を占有していた。

ブログを収益化のために書いている人も多いと思う。
そうした人にはGoogle adsenseは大変ありがたい存在だろう。
私も収益化を目的としたブログを立ち上げたら大いに活用したいと思う。
このブログは備忘録を兼ねたものだから収益化は当面考えていないので、広告が記事の途中に入ると読みづらい。
それで今回Google Site Kitのプラグインを外したわけだ。

ブログに広告を付け加えることで収益化できるというのは、自宅に広告看板をつけているようなもの。

いまやスマートフォンの画面は広告ディスプレイになっている。
少し前までは電車の中吊りや車内ポスターを掲載する枠には広告が掲載されていたが、今ではかなり空きが目立つようになった。
電車の中でも多くのひとが眺めているのは自分のスマートフォンだから、そこに広告を載せた方が宣伝効果は高いだろうし、その人が興味を持つものであるならなおのことだ。

Googleの収益の大きな柱は広告収入なので、より多くのwebコンテンツに広告枠を確保できれば広告収入も増える。
視聴率の高いテレビ番組の広告枠が高くなるのと原理は同じだろう。
ブログで生計をたてることが出来る人は、高視聴率の番組を作っているようなものだ。
どのようにしたら高視聴率をとれるか(多くの人に読んでもらえる記事をかくか)考え抜いていると思う。

このブログはまったく違う方向で自分の書きたいものしか書かないので、今回Google Adsenseを休止しても誰も困らないし何の影響もない。
たまたまこのブログを目にする人には、広告がないスッキリした表示で読んでもらえるのは良いと思う。


おすすめの記事