Google Site Kit をインストール

このブログは日記や備忘録として後日自分で読み返すことを目的としていて、収益化などは全く考えていない。
もちろん誰かが読んでくれて少しでも役に立てばうれしいとは思う。

とはいってもネット上に公開しているので、どのくらい閲覧があるのかは知りたい。

そこでGoogle Analytics を使ってみようと思いたってwordpressのプラグインで検索すると、Google site kitがヒットしたのでさっそくインストールした。

kitというだけあって、「Google Search Console」「Google AdSense」「Google Analytics」「Google Page Speed Insights」というツールが一挙にインストールされる。

しかもwordpressのダッシュボードにサイトキットが表示され、そこからGoogle Site Kitのダッシュボードが開けるので便利だ。

以前はGoogle Analyticsを設定するのも結構手間がかかったと記憶しているが、今回のプラグインは実に簡単だった。Google Account を持っていると同時に Google AdSenseにも登録できる。収益化は考えていないが、昨日からブログに広告が表示されるようになった。

このブログは対外的に宣伝しているわけではないので、閲覧者は私ひとり。なので Google Analytics は開店休業状態だ。

もっとも役に立っているツールは Google Page Speed Insight だ。

このデータを見ると、ページの読み込みに非常に時間がかかっていることがわかる。今までもスマートフォンで自分のブログを確認するときに表示されるまでの時間がとても長いと感じていたが、こうして数値化されると客観的に把握できて便利だ。

お名前サーバーを使っているが、ネット上でも表示時間についてあまりよく書かれていないので来年3月の契約期間が終わるころに別なレンタルサーバーに切り替えることにしよう。

おすすめの記事