Cebu 日本とフィリピン比べてみる 2020-08-30 フィリピン在住の日本人のブログでフィリピンの収入が話題になっている。 NUMBEO というサイトが元ネタで、フィリピン人の平均給与は15,214PHP、日本円で約33,000円だそうだ。同じサイトで日本人の税引き後の平均給与は280,202円、フィリピンペソに換算すると127,000PHPとなる。フィリピンの所得税は年...
diary 在留カードを受け取りに 2020-08-29 妻の在留期限が9月なので、出入国在留管理局で8月に申請手続きは済ませていた。今回は更新許可がおりたので新しい在留カードを受け取りに行ってきた。 新型コロナの影響で東京出入国在留管理局では整理券によって入場時間が指定されている。事前にインターネットで予約ができると良いのだが、IT後進国の日本なので現地に行って整理券をもら...
Cebu 移住について考える (2) 2020-08-23 ネットやYoutubeのブログを見ていると、海外移住を考えている人はかなりの数にのぼるが、その理由は大きく分けて以下の3つに分けらるようだ。 1)日本社会の閉塞感から海外への移住を考えている人 2)老後の生活費が安い国に移住したい人 3)外国人と結婚し、パートナーの母国への移住を考えている人 1)上記のような理由で移住...
Cebu 移住について考える(1) 2020-08-22 フィリピーナと結婚したのは家族が欲しいと思ったからで、いずれはフィリピンに住むのもいいかなとは思ったが、10年くらい後で考えればいいと思っていた。 それを前倒しようと思い始めたのには二つの理由がある。一つは新型コロナの影響で妻の親戚から土地を買ってもらえないかといわれ、実家のそばの725㎡の土地を6月に購入したこと。い...
society 世間が気になる(同調圧力に弱い?) 2020-08-18 お国柄を示すよくできたジョークがある。多国籍の乗客が乗っている沈没寸前の客船。ご婦人や子供たちを助けるために乗客の男性を海に飛び込ませなければならない。効果的な言葉をかけて協力してもらわなければならない。そこで船長はそれぞれの出身国ごとに男性を集めた。 アメリカ人には「飛び込めば、あなたはヒーローになれます」イギリス人...
Cebu フィリピン・キューピッド・コム 2020-08-17 還暦をすぎて結婚を真剣に考え始めたのは、10年ほど介護をしていた母親が亡くなり身軽になったことと老後のことを考えると一人では寂しいと思ったからだ。 その際に日本人という選択肢は考えなかった。それは自分の年齢を考えると日本人の女性は50代が相手としては順当だと感じたが、その年代の日本の女性と結婚すると何かとしがらみが多く...
diary 新しいノートパソコン購入 2020-08-16 これまで使っていたノートパソコンは主に会社に置いていた。もちろんデスクには会社のパソコンがあるが、セキュリティーが厳しく、ネットで調べ物をしようとしてもブログ記事に関するものなどは全く見られない。一般の業務をするだけなら差し支えないが、wordpressでサイトを開設したり、新規の事業に関する調べ物をするには非常に不便...
book 敗戦から75年に思う 2020-08-15 日本がアメリカを中心とした連合国との戦争に負けてからちょうど75年。 多くの人を苦しめたあの戦争とはいったい何だったのだろう。そんなことを考えながら「日本軍兵士ーアジア・太平洋戦争の現実」を読んだ。 この本によると日中戦争から太平洋戦争が終わるまでに亡くなった人は、日本人の軍人・軍属が約230万人(このうち当時は日本領...
book 南の島へのあこがれ 2020-08-04 南の島に憧れるようになったのは、サマセット・モームの短編集『木の葉のそよぎ』を読んでからだと思う。 この短編集は南海ものと呼ばれていて、太平洋の島々、サモア、ハワイ、タヒチを舞台にした短編集で、「打ちふるえる一枚の木の葉によって、極度の絶望からわずかに分けへだてられた極度の至福、それが人生ではなかろうか?」というサント...
diary やっと夏が来た 2020-08-01 8月になって、ようやく晴れがもどってきた。今年の7月は大雨こそ降らなかったものの、ほとんど曇り空で雨も多かった。 ただでさえ新型コロナのせいで鬱陶しいのに、毎日鈍色の空が続いていたので今日の青空は本当にうれしい。 Cebuのオスロブでは今日からジンベイザメと泳げる施設の営業が再開した。とはいっても一日の入場者は1000...