Life クレジットカードとキャッシュレス 2020-12-31 2、3年前から現金を使うことが少なくなった。いま現金を使うのはSuikaカードにチャージするときと、フィリピンの家族に送金するときぐらいだ。 一時期はアイフォンのApple PayでSuicaアプリをダウンロードして、JALのクレジットカード決済で使っていた。非常に便利で、いちいち駅でチャージしなくても良いので重宝して...
diary ふるさと納税でお節が届いた 2020-12-30 昨日ふるさと納税の返礼品のお節が届いた。 妻がお節の値段を聞くので、私が2000円と答えると「本当ですか? なぜそんなに安い?」という。 そこで「ふるさと納税」の説明をしようとしたが、私の英語力ではすぐに答えられなかったので「ブログに書くから読んでね」と伝えた。 それで外国人にもわかるように「ふるさと納税」について書い...
philippine ライス&きゅうり? 2020-12-28 先日セブンパークアリオ柏のスーパーでオーストラリア産のシチュー用の牛肉が美味しそうだったので、ハインツのデミグラスソースの缶詰と一緒に買った。 それで一昨日の夕食はビーフシチューとなった。 ビーフシチューを作るのは初めての妻だが、料理好きなこともあってとても美味しい出来だった。 今回はハインツの缶詰を使ったのが、その缶...
diary クリスマスに考えたこと 2020-12-26 日本人にとってクリスマスは宗教色がない年末のイベントだ。街にはクリスマスツリーが飾られ、ターミナル駅の構内にはクリスマスケーキの特売所ができ、デパートやスーパーではチキンのグリルが飛ぶように売れている。クリスマスプレゼントを贈る習慣も根付いている。 単なる年末のイベントにすぎない日本と違って、キリスト教信者がほとんどの...
travel セブも見習ってほしい 2020-12-23 12月19日夜。日本航空のLCC子会社ZIPAIRが26人の客と14トンの貨物を載せて成田空港からホノルルに向けて飛び立った。 日本人にとってハワイは人気の観光地で、2018年にハワイを訪れた日本人は157万人で、アメリカ本土からの観光客637万人についで堂々の2位。3位のカナダが53万人なので外国人ではトップ。 近年...
Cebu スモールビジネス 2020-12-21 フィリピンで簡単に起業できるビジネスにサリサリストアがある。 サリサリストアというのは、いうなれば個人経営の小さなコンビニエンスストアのようなもので、生鮮食料品以外の食品や飲料、日用品(洗剤やシャンプー)などを売っているお店のこと。フィリピン全国でどのくらいあるか見当もつかないほど多くのサリサリストアがある。 どうして...
diary 貴重な睡眠時間 2020-12-17 先日通勤時間のことを書いた。朝は始発の電車、帰りは品川始発の電車なので座ることができるので、以前のように立ちっぱなしで通勤することはなくなった。 海外の旅行客が驚くことの一つに、電車の中で眠っている人が多いことがある。特に通勤時間帯は顕著で、私の利用する電車ではほぼ9割くらいの人は眠っているように思う。 私も行き帰りの...
diary 黄昏・消化試合… 2020-12-14 9月末で役職を降りてごく普通の定年嘱託社員となって2カ月経過。 気が抜けない毎日から解放されて週休三日にも慣れてきた。実際には在宅勤務もあるので会社に行くのは週に3日だから通勤も苦にならなくなった。 一番変化があったのが仕事の内容で、補助業務がメインとなり、新し管理職からの相談などに応える以外は自分で仕事を作っていかな...
diary Google Site Kit をインストール 2020-12-12 このブログは日記や備忘録として後日自分で読み返すことを目的としていて、収益化などは全く考えていない。もちろん誰かが読んでくれて少しでも役に立てばうれしいとは思う。 とはいってもネット上に公開しているので、どのくらい閲覧があるのかは知りたい。 そこでGoogle Analytics を使ってみようと思いたってwordpr...
diary すばらしい翻訳サイト 2020-12-10 このブログは日記や忘備録にようなもので、読者は自分がメイン。 英語版を用意しているのは妻にも私が何を日々考えているかを読めるようにするためだ。 日本語のブログだと妻は読めない。何を書いているかわからないと不安になるかもしれないし、いずれ子供たちが英語が読めるようになったときに、ひょっとして興味を持って読んでもらえるかも...