diary 満開の桜 2022-03-30 東京では3月27日には桜が満開だったようだ。龍ケ崎市の桜はようやく8分咲きといった塩梅。わがマンションの桜は日陰に立っているので、まだ蕾のままだ。 昨日通勤電車の窓から外を眺めると、あちこちで桜の花が咲いているのが見えた。桜が満開とはいっても新型コロナの流行から3年、花見の宴は日本中で自粛なので盛り上がることもなく寂し...
society 春の珍事(アカデミー賞授賞式で) 2022-03-29 第94回アカデミー賞授賞式が昨日あった。 日本では「ドライブ・マイ・カー」が4部門でノミネートされ、国際長編映画部門で受賞が脚光を浴び大きく報道されている。 アカデミー賞は、映画製作に携わるアカデミー会員の投票で作品賞や監督賞を選ぶもので、数ある映賞の中でももっとも影響力のある賞だ。 アカデミー賞の授賞式には数多くの映...
economy 円の価値がますます軽くなった 2022-03-25 今朝のドル円相場で1ドルが122円34銭と円安が続いている。先月は115円だったから7円、率にして6%近く円の価値が下がったことになる。 フィリピンペソも1ペソが2.34円となっていて、こちらもやはり6%程度円が下落している。フィリピンではインフレも進行しているので、年金を原資にしている移住者の生活も苦しくなってきてい...
diary なごり雪 2022-03-23 「暑さ寒さも彼岸まで」というが昨日は急に寒くなって雪が降った。なごり雪だ。 東京都内では午後雪が舞った程度だったが、龍ケ崎は結構降ったようで屋根がうっすらと雪化粧をしていた。 急に寒くなったので電力需要が増えることが予想されたので、東北電力と東京電力管内に電力ひっ迫警報が出された。先日の地震で火力発電所が停まっており、...
politics よくわからない 2022-03-21 ロシアがウクライナに侵攻し、日本政府も欧米各国と協調し対ロシア経済制裁を行っている。こうした制裁を実施している日本に対し、ロシアは平和条約締結に向けた協議と北方領土への元島民へのビザなし渡航も停止すると通告した来たそうだ。 ロシア側からみると、日本はウクライナ支援(防弾チョッキなどを提供)しているので敵対行為をしている...
diary 夜中の地震 2022-03-17 はじめは地震の夢を見ているのかと思った。目が覚めると本当に部屋が揺れている。揺れに気づいてから、本格的に揺れだしたころ「地震です。地震です。」とスマートフォンからけたたましく地震警報が鳴りだした。 結構揺れたが横揺れだったので様子をみて、少し揺れが収まってからテレビをつける。震源地は福島沖らしい。震源の深さは60㎞なの...
diary 春が来た! 2022-03-17 先週末から急に暖かくなった。一週間前の最高気温は6度だったが、昨日は19度とその差は13度にもなった。 暖かくなったので妻がジョギングしたいといいだし、近くの小貝川の河川敷にある市民運動公園に一緒に出かけた。 民家の庭先の梅は満開で、桜もほころび始めていた。土手には菜の花やタンポポも咲いていて、一挙に春が来たという感じ...
travel まだまだ高い航空券 2022-03-14 フィリピンが観光客の受け入れをはじめて、マニラ空港も活気を見せてきているようだ。 日本帰国での隔離期間も緩和されているので、いよいよセブ行きが現実的になってきたので、妻といつ行こうかと相談をはじめた。 長男の誕生日が7月7日なので、この日を挟んで1週間程度の予定にしようと考えている。そこで航空券の値段を調べたら、まだ結...
diary 確定申告終了 2022-03-11 梅の花がほころぶ季節は所得税の確定申告の時期でもある。 昨年は紙の確定申告書を税務署に提出した。今年は昨年税務署で電子申告の登録を済ませていたので、電子申告をした。マイナンバーカードがあればスマートフォンでも申告ができるようになっているようだ。 昨年は2か所から給与所得、年金所得があり、任意継続保険料金や介護保険料の納...
marriage 結婚3周年記念日はショッピング 2022-03-09 3月8日は私たち夫婦の結婚記念日だ。どこかしゃれたレストランでも予約して祝おうかと思っていたが、妻のたっての希望であみプレミアムアウトレットに行くことになった。時折パラパラと小雨が降って寒かったが、ほとんど店舗に入っていたのでそれほど天気は気にならなかった。 この日は妻が私に結婚記念日のプレゼントを買うのが目的で、ナイ...