diary でたでた月が♪ 2022-09-11 昨夜は旧暦の8月15日、中秋の15夜雲一つない夜空にまん丸の月が美しく浮かび、まさに名月だった。 鈴虫やコウロギが集く中、我が家のベランダからも月がよく見えた。 ここ数日、朝晩は涼しくなって、少し風が吹くと半袖では寒く感じる。昨夜はちょうどよい具合の天気で、月見には絶好の日になった。あまりにも美しく丸いので写真に撮る。...
diary アリオ柏でショッピング 2022-09-09 昨日は妻の希望でセブンパークアリオ柏にショッピングに出かけた。 目的は11月にセブに里帰りする際に持っていく子供たちの洋服を買うことだ。昨年はたしか10月下旬に息子と娘それに親戚の子供たちの服を買いに来て、11月にバリックバヤン・ボックスでセブに送った。今回は息子と娘の服だけ選んで購入。 私は服にはよとんど興味がないの...
money フィリピンの証券口座を開設 2022-09-06 7月18日のブログでフィリピンの株式投資を検討しようと書いた。それから1か月半、やっと決心がついてフィリピンの証券会社の口座を開設。なにごとにも時間がかかってしまうのが私の悪い癖だ。 証券会社はAB証券にした。理由はYouTubeやブログで一番紹介されているのがAB証券で、インターネットで口座開設ができて売買手数料も安...
diary 再度挑戦!ダイエット。 2022-09-05 ここ3年で体重が増えた。食生活の変化もあるし年をとって基礎代謝が落ちたこともあるだろう。おまけに会社を辞めて一日の運動量も減った。会社員時代はなんだかんだで一日の歩行数も12,000~15,000歩はあったが、今は6,000歩くらいだ。アルバイトが休みの日は多分2,000歩も歩いていないような気がする。これでは体重が増...
Cebu 迷走中?セブのマスク規制 2022-09-04 日本は今でもマスクをするのがスタンダードで、屋外でもマスクをしている人がほとんどだ。マスクをしていない人は1,000人に一人くらいだろう。ちなみに私は屋外ではノーマスクを原則にしている。 ところ変わってフィリピンはマスク着用が法律で義務化されている。2か月ほど前にセブ州のガルシア知事は異を唱え、屋外や見通しの良いところ...
memory 高架完成。踏切なくなる 2022-09-03 今週の日曜日(9月28日)に西鉄大牟田線の雑餉隈から下大利間が高架線に切り替わった。大学の2年間と40歳代後半の5年ほど博多区麦野に住んでいたことがあって、雑餉隈駅が最寄りの駅だった。もっとも会社員だった40歳代後半は勤務先が博多郵便局の隣だったので、通勤はJR南福岡駅を利用していたからふだん雑餉隈駅を使うことはなかっ...