Life まだまだ働けます 2023-02-25 先週ブルームバーグのサイトに「引退までの道、長くなるばかり-働く人の怒りが世界に渦巻く」という記事が載った。 程度の差はあれ先進国はどこも高齢化が進んでいる。そのため公的年金がGDPに占める割合が増えてきており、2040年には10%を超える見通しだという。日本は高齢化では先進国なので、厚生労働省のホームページではすでに...
diary 確定申告完了 2023-02-24 今年も確定申告の季節がやってきた。2月16日から3月15日までが申告期間だ。昨年は3月11日に確定申告をしたが、今年は昨日2月23日電子申告を済ませた。19日日曜日に申告しようとしたのだが、なぜか途中から画面が進まず断念。あらためて昨日申告したら、今回はスムーズに最後まで手続きが進んだ。 はじめて確定申告をしたのは15...
diary いつかはクラウン、いつかはノイマン 2023-02-21 1983年のトヨタのCMに「いつかはクラウン」というキャッチコピーがあった。庶民にとって高級車の代名詞だったクラウンを買って乗るのがあこがれだった時代があったのだ。クラウンはステータスでもあり、当時は車内が静かで乗り心地もよいと評判だった。いまなら「いつかはレクサス」かもしれない。 歌手や声優、ナレーターにとって「クラ...
Cebu 一等賞おめでとう! 2023-02-18 タイのチェンマイで開催されたRoutes Asia 2023で、マクタン・セブ国際空港が500万人未満の利用者空港部門で最優秀賞を獲得した。Routes Asiaはアジア太平洋の航空ルートの開発を目的としたものだそうで、空港だけでなくその地域の観光開発まで含めて受賞者を決めているようだ。 総合部門の優勝はシンガポールの...
diary 今日はヴァレンタイン・デイ 2023-02-14 フィリピンのバレンタインデーは男性が女性にプレゼントを贈る日だ。 昨年はブリザーブドフラワーだったが、今年は生花にした。いつだったか、ビバホームの園芸売り場で胡蝶蘭を見ていたのを思い出した。 胡蝶蘭というと白色のイメージが強いし、本当は白色のものが良かったが店にあったの白い胡蝶蘭は大きなものだったので少し小ぶりの薄紫の...
diary 獲得できたポイント、できなかったポイント 2023-02-12 モノやサービスを購入するともらえるポイントを集めるのはお得感があって好きだ。 私が集めているポイントは、スーパーのヤオコー(買い物をするたびに貯まっ500ポイントを超えると500円の買い物券がもらえる)やビバホームのポイントが身近だ。ショッピングで使うのは主にJALカードで、自然にマイルが貯まっていく。去年フィリピンの...
news こんな気球はいりません 2023-02-12 中国の気球がアメリカの領空侵犯し、アメリカ空軍のF22によって撃墜された。最初中国は民間の気象観測の気球が誤ってアメリカとカナダに流れていったと説明していたが、実際には中国本土の軍事基地から飛来したものらしい。 高度2万メートル上空を飛んでいた気球は、アメリカのミサイル基地などの無線を傍受するためのものだという。すでに...
philippine ようこそマルコス大統領 2023-02-10 昨年6月に就任したマルコス大統領が7日から日本を公式訪問している。昨日は皇居で天皇陛下との会見や岸田首相との会談などが行われた。 マスク姿での会見。皇后陛下と大統領夫人の服がピンクなのは偶然? こちらはマスクなしでの記念撮影 マルコス大統領の就任後は二か国間階段のの訪問先は、9月がアメリカ、1月には中国訪問、そして今回...
diary 排水管工事中 2023-02-04 私が住んでいるマンションは1982年に竣工しているので、間もなく築41年を迎える。人間と同じで建物も老朽化していくので、定期的に改修工事が必要になる。前回の大規模改修工事では玄関ドアや階段などの工事をしたようだ。今回は排水管工事をしている。 工期は昨年10月から今年の3月末まで6か月という長丁場だ。我が家は2月に入って...