diary 咲いた咲いた、桜が咲いた 2023-03-30 今年の桜の開花は3月中旬だった。その後気温が低かった日が多かったので満開となったのは3月下旬で、ようやく4月になって葉桜になった。 うちのマンションの桜は今年はたくさんの花を咲かせた。一昨年はまばらな花しかなかったのがウソのようだ。 今住んでいる龍ケ崎は田舎なので、自然が豊かで、春になると鶯の声が聞こえる。だから鶯はま...
Cebu 市長からの投げ銭 2023-03-27 セブ市のダウンタウンにあるコロン通りは、16世紀後半にセブ島で最初に舗装された通りで、昼夜を問わず人や車の通りが多い場所だ。 この通りで一人のおじさんが銅像のパフォーマンス(スタチューというらしい)をしているのが、Youtubeで拡散されて話題になっていたらしい。なんでもおじさんには離婚した妻との間に3人の子供がいて、...
Japanese マスクが外せない日本人 2023-03-19 3月13日からマスクの着用は任意となった。つまり各自の判断でマスクを着けるか着けないか決められるようになった。それまでは屋内については他の人との距離が保て、会話をほとんど行わない場合以外はマスク着用してほしいというのが厚生労働省からの国民への要請だった。それが各自の判断に任せられることになった。ただし医療機関で受診する...
Cebu 娘、小学校のプリンス&プリンスのイベントに参加 2023-03-15 娘の通っている小学校で、プリンス&プリセスというイベントが開かれた。ネットで調べても、どうしてこんなイベントがあるのかわからないし、フィリピン全国とかかセブ島全土の小学校で行われているイベントではないようだ。セブ島でも一部地域だけのものかもしれない。 イベントの内容はよくわからないが、王子や王女のコスチュームを着て写真...
travel セブパシフィックが帰ってきた 2023-03-11 長く待ったセブパシフィックの成田・セブ往復直行便が運航することになった。5月から毎日運航となるようで、最安値だと2万円台という便もあるようだ。 成田空港を8時55分に飛び立ってセブ・マクタン空港には午後1時20分に到着するので、セブ島に着いてから半日あるので観光もできるし、我が家のように妻の実家に行くのにも余裕のある予...
marriage 結婚4周年 2023-03-09 3月8日は結婚記念日。今年で4回目になる。朝、妻からプレゼントをもらう。ナイキのイエローのトレーナーとモスグリーンのパーカー。そういえば昨年は阿見のアウトレットに行ってナイキの靴とブルックブラザーのシャツを買ってもらった。 私からのプレゼントは花のブーケ。ちょっと見劣りがしたかな。9月の妻の誕生日はすこし奮発しよう。 ...
Life 死ぬ時が一番金持ち、では意味がない 2023-03-07 「人生で一番お金を持っているのは死ぬ時だ」といわれているのが日本人だ。100歳になったお祝いにお金をもらった老女が、「何に使いますか?」と訊かれ、「老後の為に貯金します」と答えたというエピソードがあるくらいだ。 実際に各種調査の結果を見ると年齢が上がるほど保有する金融資産が増えている。60歳代の中央値は700万円だが7...
philippine マルコス大統領から異例の(?)注文 2023-03-04 マルコス大統領が掲げるプロジェクトの一つに貧困層の住宅建設プロジェクトがある。フィリピンの貧富の差は広く知られているが、それを象徴するのがスクワッターと呼ばれるエリアがあることだ。スクワッターというのは自分の土地ではない場所に不法に占拠し住み着いたひとのことで、マニラやセブの都市部に多くみられ、スラム街のようになってい...