disaster 備えはできてますか? 2023-01-16 日本とフィリピンで共通するのが自然災害が非常に多いことだ。昨日夜、レイテ島北部でマグニチュード5.1の地震があった。いまのところ大きな被害はないようだ。 2013年10月15日にはセブ島の東隣のボホール島でマグニチュード7.2の大地震が発生し、200人以上の人が亡くなっている。去年は7月と10月にマグニチュード6を超え...
philippine 違うんですか? 2023-01-14 セブ島の子供たちへの生活費や土地売買、家の建築費はこれまでCebuana Lhuilliererという小口金融会社に送って、妻の姉が近くの店舗で現金を受け取るという方法でやってきた。この方法だと1回の送金額の上限が10万円なので、それ以上の金額だと数回にわけて送金しなければならず、その分送金手数料も高くなっていた。たと...
Cebu 通信規制は解除されるのかな? 2023-01-12 いよいよ今週末はセブ島最大のお祭りシノログがはじまる。メイン会場はセブ市のサウス・コースタル・ロード沿いのSRPグランドだが、セブ州のガルシア州知事はこの期に及んでもセブ体育館で行うべきだといっているらしい。まあ今から変更はできないだろうが、どこかの国の首都の知事と同じく人騒がせなガルシアさんだ。 数年前からシノログの...
diary 健康診断に行った 2023-01-07 年に一度の定期健康診断を受けに柏健診クリニックに出かけた。12時30分からの検針だったが、常磐線の友部と内原間で電車が踏切で車と衝突した影響で遅れが出ていたので、11時過ぎに家を出た。12時ちょっとすぎに柏に到着。妻に頼まれていた薬をマツモトキヨシで買ってからクリニックにいくとちょうどいい時間になった。 ロッカーで健診...
diary 牛久大仏様に初詣 2023-01-04 妻が誰かから日本では正月に神社仏閣にお参りに行くと聞いたらしく、行きたいという。ここ数年初詣は会社で行く以外いったことがない。しかも龍ケ崎市には初詣にふさわしいところはない。本来なら地元の氏神様に行くのが良いのだろうが、どこが氏神様かわからない。昨年2回ほど行った星宮神社でもよいかと思ったが、吉方位のある牛久大仏に行く...
wife カラオケで女子会 2023-01-02 元日は私はアルバイトだったが、妻は午後から友達3人と近所のカラオケに行ったそうだ。国籍は違うが、それぞれの国の歌のカラオケがあったらしく楽しんだと話してくれた。みんな元気で、カラオケもさることながらみんなで即席の振り付けでダンスしている映像を見せてもらった。 カラオケが万国共通の単語になって久しいが、特にフィリピン人は...
diary 明けましておめでとうございます。 2023-01-01 2023年がはじまった。お天気は快晴で初日の出もきれいにみられた。 昨夜はいつものように午後9時に就寝。ここ10年以上年越しを起きて迎えたことはない。だから紅白歌合戦や除夜の鐘ともご無沙汰している。妻は年越しの時間は起きていたようだ。 いつもよりも少し遅く4時50分に起床。シャワーを浴びた後、一日なので盛塩を交換し仏さ...
diary 来年は穏やかな年になりますように 2022-12-31 2022年ももうすぐ終わり。五黄の寅年は荒れる年らしい。前回の五黄の寅年は36年前の1986年で、確かに記憶に残る大きな出来事があった。1月にはスペースシャトルのチャレンジャー号が打ち上げ直後に爆発し乗員が全員なくなるという事故があった。2月にはフィリピンのマルコス大統領がアメリカに国外脱出しアキノ大統領が新大統領にな...
Life イエスは飼い葉桶の中にこそいる 2022-12-26 カトリック信者が国民の8割を占めるフィリピンらしく、今朝のマニラ・タイムズやサンスターの一面には、ローマ教皇のクリスマスミサでの説教が大きく取り上げられていた。 教皇はルカによる福音書を引用しながら、生まれたばかりの幼子イエスが飼い葉桶の中に寝かせられていた意味を思い起こしなさいと呼びかけたそうだ。 ルカによる福音書に...
diary メリークリスマス! 2022-12-25 昨日の24日の日没から本日25日の日没までがクリスマス。昨夜は妻が仕込んでいたローストポークでクリスマスを祝った。 毎年クリスマスケーキを買うのだが、今年は買っていない。アルバイト先のすぐ近くに銀座コージーコーナーがあるが、昨日は朝から夜まで列が途切れることなかった。やはり日本のクリスマスにはケーキが欠かせない。 フィ...