money フィリピンの証券口座を開設 2022-09-06 7月18日のブログでフィリピンの株式投資を検討しようと書いた。それから1か月半、やっと決心がついてフィリピンの証券会社の口座を開設。なにごとにも時間がかかってしまうのが私の悪い癖だ。 証券会社はAB証券にした。理由はYouTubeやブログで一番紹介されているのがAB証券で、インターネットで口座開設ができて売買手数料も安...
diary 再度挑戦!ダイエット。 2022-09-05 ここ3年で体重が増えた。食生活の変化もあるし年をとって基礎代謝が落ちたこともあるだろう。おまけに会社を辞めて一日の運動量も減った。会社員時代はなんだかんだで一日の歩行数も12,000~15,000歩はあったが、今は6,000歩くらいだ。アルバイトが休みの日は多分2,000歩も歩いていないような気がする。これでは体重が増...
Cebu 迷走中?セブのマスク規制 2022-09-04 日本は今でもマスクをするのがスタンダードで、屋外でもマスクをしている人がほとんどだ。マスクをしていない人は1,000人に一人くらいだろう。ちなみに私は屋外ではノーマスクを原則にしている。 ところ変わってフィリピンはマスク着用が法律で義務化されている。2か月ほど前にセブ州のガルシア知事は異を唱え、屋外や見通しの良いところ...
memory 高架完成。踏切なくなる 2022-09-03 今週の日曜日(9月28日)に西鉄大牟田線の雑餉隈から下大利間が高架線に切り替わった。大学の2年間と40歳代後半の5年ほど博多区麦野に住んでいたことがあって、雑餉隈駅が最寄りの駅だった。もっとも会社員だった40歳代後半は勤務先が博多郵便局の隣だったので、通勤はJR南福岡駅を利用していたからふだん雑餉隈駅を使うことはなかっ...
Cebu 拝啓、セブパシフィック殿。直行便早く飛ばしてください。 2022-08-31 9月7日から、日本入国に際しワクチン3回接種を条件に陰性証明が不要になる。これにあわせて、入国者の上限も2万人から5万人に引き上げられる。また、海外からのツアーも添乗員なしでも可能になるようだ。 入国上限数の拡大によって日本に来る飛行機の便数も増えるだろう。仮に一便当たりの乗客定員が150人の飛行機の場合、搭乗率が80...
diary 抗原検査の結果やいかに 2022-08-30 新型コロナに対する日本政府の対応は後手後手に回っている。中国の武漢が感染によるロックダウンが始まったのは2020年1月23日。中国からの日本への上陸拒否が本格的に始まったのが4月だ。その間多くの中国人が入国していたので日本国内で感染が広がるのは明らかだった。 その後日本でも感染者が増え、いま第7波の感染が広まっている。...
diary 天気予想ですか? 2022-08-29 天気予報が多くの人が毎日チェックしている。天気予報を見ることで、外出するときに雨具を持って出るかどうかや、洗濯ものを外干ししても大丈夫かどうかを判断したりする。最近は雨雲レーダーで何時ごろからどのくらいの強さの雨が降るかがスマートフォンでもチャックできるようになったのでとても便利だ。 ただし天気予報が外れることがある。...
philippine 6対25対32で自転車の勝ち! 2022-08-27 コロナ禍で人との接触を避けるため自転車通勤をする人が増えた。日本だけでなくフィリピン首都圏でも自転車に乗る人が一挙に増えた、という記事がマニラ・タイムズに載っていた。 フィリピンの調査会社ソーシャル・ウェザー・ステーションによると、マニラ首都圏では32%の世帯が自転車を保有もしくはレンタルしているそうだ。バイクを所有し...
travel やっと、でもブースターはまだ必要 2022-08-25 やっと9月7日から日本に入国する際のPCR検査での陰性証明が不要になる。直近5週間でみると日本のコロナ感染者は世界一で、死者はアメリカに次いで2番目に多いとNHKが伝えている。なんでも8月15日から21日までの一週間の感染者は147万6374人という驚異的な数になっている。世界一というのはとても名誉なことですね。 これ...
food たまげた!玉ネギ価格 2022-08-22 フィリピンでは砂糖が不足していて価格も急騰していた。そのため急遽砂糖の輸入をいったん決めたらしいが、マルコス大統領の決裁をとっていなかったことから、砂糖統制委員会の委員長を更迭するという騒ぎになった。 昨年の台風オデットでサトウキビのプランテーションが大きな損害を受けて生産量が落ち込んだのが原因だが、供給不足による砂糖...