diary 投票したい候補がいない 2022-07-10 今日は第26回参議院選挙の投票日。 国民民主党を支持しているので比例については投票する人が決まっているが、選挙区については決めかねている。 国民民主党と立憲民主党がともに推薦している候補者がいるので、その人に投票しようかと思っていた。ところが候補者にアンケートした回答をみると立憲民主党よりだ。候補者本人はUAゼンセン傘...
politics ショッキングな出来事 2022-07-09 昨日7月8日、安倍元総理大臣が奈良県の参議院候補の応援演説中に撃たれ亡くなった。正午前、普段は見ないテレビをつけると演説中に倒れたというニュースを流していた。その後撃たれたことが分かり心肺停だと報道され、夕方に死亡が確認された。 非常に痛ましい出来事で驚くとともに悲しい気持ちになった。安倍元総理は1954年生まれ、社会...
child 10歳の誕生日おめでとう! 2022-07-07 今日7月7日は息子の誕生日だ。10歳になった。はじめてセブ島のサンボアンで会ったときは小学校に入ったばかりだった。その頃はまだ幼い子供だったが、いまでは少年の顔つきになってきた。子供の成長は早い。 10歳といえば日本では小学校4年生だ。子供というわけでもなく、少年と呼ぶにはまだ少しは早いという微妙な時期だ。私自身を振り...
child Recognition Day おめでとう! 2022-07-06 フィリピンの学校の卒業式や学年の修了式は3月末から4月にかけてだが、セブではコロナ禍の影響で今年は7月5日になった。 高校以上の卒業式では、角帽にアカデミックガウンを身にまとうところが多いようで、Facebookにもたくさんの写真がアップされている。見た目はいかにも卒業式という感じで格好いい。学校によっては黒ではなく水...
diary はやく出ておいで 2022-07-04 例年よりもずっと早く6月26日に梅雨が明け、連日猛暑が続いた。いつもなら蝉が鳴き始めると梅雨明けが近いと判断していたのだが、今年はまだ鳴き声を聞いていない。 なんでも地中の蝉の幼虫が羽化するためには、気温の上昇だけでなくまとまった雨が必要らしい。今年の関東地方は梅雨が短かっただけでなく雨も少なかった。だから地上にでてく...
Life 愛おしい時間たち 2022-07-03 昨日は妻と初めて会ってから4年めとなる記念日だった。去年はケーキだったが、今年は妻の要望で銀座アスターのテイクアウトで祝うことになった。 出会って4年しかたっていないが、その間にいろいろな想い出ができた。それだけ濃密な時間だったのだと思う。 内田樹氏が「家族の持続期限」という文章を書いている。曰く「いつまでも一緒だと思...
philippine 将来に楽観的なフィリピン人 2022-07-02 フィリピンの調査機関SWS(ソーシャル・ウェザー・ステーションズ)が今年4月19日から27日にかけて行った調査結果が発表された。この調査は、メトロマニラ、ルソン地方、ビサヤ地方、ミンダナオ地方のそれぞれ360人、計1440人に対面で行われ、今後1年間に生活の質が良くなるかどうかを調べたものだ。 調査結果では、44%の人...
money ちりも積もれば。節約、節約 2022-06-30 水光熱費といった生活に欠かせない料金の値上げが続いている。我が家に車はないのでガソリン代の値上げは直接には影響はないが、物流コストの上昇は他の物価に跳ね返ってくるだろう。欧米に比べると日本のインフレ率は2%程度なので、まだ問題にならない数字だ。とはいっても30年近く物価が大きく上がることがなかったので警戒感は強い。 物...
politics 進歩がないな~ 2022-06-28 6月23日の公示日から7月10日の参議院選挙投票日前日まで選挙戦が続いている。 今回の選挙は自由民主党の勝利が確定的らしいが、選挙は開票するまでわからない。政権を決める衆議院選挙と違い参議院選挙は比較的静かな選挙だ。茨城県の場合改選議席数は2議席で、茨城県もそれなりに広いので選挙カーも頻繁に近所を走ってはいない。それで...
diary 梅雨明け? 2022-06-26 先週の金曜日から晴れの日が続いている。しかも急に暑くなった。今週も天気が続く予報で、雨が降る兆しがない。天気図を見ても太平洋高気圧が日本列島に大きく張り出していて、典型的な夏の気圧配置になっている。 中国大陸にある前線が気になるところだが、いまのところ影響はないようだ。今月6月の初めごろは肌寒い日があったのが嘘のように...