Life 年金は高齢者の失業手当 2024-04-28 かつて日本では「歳をとったら年金で悠々自適、のんびりと暮らす」と考えていた人が多かったのではないだろうか。かくいう私もそう思っていた。年金は少なくとも20万円はあるだろうとおもっていた。 その認識が変わったのは50歳を過ぎ、年金定期便が初めて届いた平成21年(2009年)のときだ。その定期便に書かれていた60歳時点で受...
money 「変わる」じゃなくて「上がる」だよね 2024-04-17 龍ケ崎市の広報誌が届いたので見ていると、介護保険料が4月から変わりますという記事があった。内容は65歳以上が支払う介護保険料が変更になるというもの。計算するとこれまでよりも11.3%も上がっている。 4月から年金の支給金額が2.7%上がるので手取りが少し増えるとちょっと喜んだのだが、介護保険料の上り幅は4倍以上だ。介護...
wife 松戸出張所が出来たので、とても楽になった 2024-04-03 妻が日本に来て4年6ケ月が過ぎた。最初の入国から在留許可申請を都合3回してきた。最初の2回の在留許可期間は1年だったが、3回目に在留許可期間が3年になった。一般の外国人は日本に入国して5年以上たたないと永住許可申請できないが、日本人の配偶者は実体を伴う婚姻関係が3年以上あり、日本に1年以上滞在していると永住許可申請でき...
money 新NISAで買った投資信託 2024-03-03 2013年にノーベル経済学賞を受賞したロバート・J・シラーは「金融とは目標構造(アーキテクチャー)の科学だーある一群の目標実現に向けた経済的取り決めの構築と、その目標実現に必要な資産の管理を行う活動」と述べている。 シニアになって2年5カ月がたった。65歳から69歳の男性のうち働いている人は61%、70歳以上でも41....
philippine バレンタインデー。花より現金だって 2024-02-14 2月14日はバレンタインデー。 日本では女性から男性へチョコレートを贈る日。 朝一番、妻が私にチョコレートをくれた。フィリピンでは男性が女性にプレゼントを贈る日なので、これまで妻からプレゼントをもらったことがなかったが、日本に来て6年め、ついに妻も日本人化したのだろう。午前中に柏の高島屋に行ったら案の定チョコレート売り...