wife フィリピーナは植物好き 2022-06-17 昨年、妻がおなじマンションに住むフィリピン人の方から観葉植物をもらったことがきっかけで、妻も鉢植えの植物を買うようになった。これまでの鉢植えは日光が届くベランダに置いてあるが、室内で育てられるものが欲しかったらしく、先日ビバホームの園芸コーナーに行ったおりに二つ鉢植えを買った。 買ったのはカラジウムで、緑の縁取りで赤い...
philippine マニラ首都圏で進む地下鉄工事 2022-06-13 東南アジアの大きな都市はどこも車の渋滞に悩まされてきた。バンコクやジャカルタの渋滞もひどかった記憶がある。それが高架鉄道や地下鉄が整備されてから嘘のように渋滞がなくなった。 鉄道は一度に多くの人を運べるので効率的だし、排気ガスも出さないので空気もきれいになる。 マニラ首都圏にも鉄道があるがまだ路線数も少なく、フィリピン...
book 私にとってのルービックキューブ 2022-06-12 日本語で四角四面な奴というと、生真面目で面白みのない朴念仁のことを指す。しかし立方体なら四角四面ではなく四角六面でないとおかしい。まあ四角六面な奴というと語呂合わせが良くないので四角四面というのだろう。 面白みのない四角六面で世界的に大人気となったのがルービックキューブだ。1974年にハンガリー人の建築家エルノー・ルー...
child 自然の中で、いっぱい遊ぼう 2022-06-11 昨日紹介した「国際価値観調査」に、子供に身につけさせたい性質という項目があった。どの国も同じだろうと思ってみていたら結構違う。下の表は日本とフィリピンを抜き出したものだ。 日本では「従順さ」を子供に身につけさせたいと思う親が非常に少ない。77か国で最低だ。「勤勉さ」についても25.1%と少ない。日本人は従順で勤勉だとい...
Life 国のために戦いますか? 2022-06-10 世界の77か国の人を対象にした「世界価値観調査」によると、戦争になったら国のために戦うかという質問に日本人の76.8%が戦わないと答えているそうだ。戦うという人は13.2%でしかない。 同じ質問でフィリピン人は76.0%が戦うと答え、戦わないと答えたのは24.0%だ。 1945年にアメリカに敗れ完全武装解除された日本は...
money 0.4%だけ?いいえ0.4%も! 2022-06-09 一昨日日本年金機構からメールが届いた。年金改定通知書と年金振込通知書がホームページから確認できますという案内メールだ。早速ログインして確認した。今年度(4月から翌年3月)の年金額が0.4%引き下げられることは承知していたものの、実際に減額されている年金改定通知書を見るとガックリ来る。おまけに6月と8月は前年度と同額の介...
diary 梅雨寒で始まった梅雨 2022-06-08 6月6日、関東地方が梅雨に入った。昨年は6月14日だったので8日早い梅雨入りになった。ただ平年の梅雨入りは6月7日なので早いとはいえない。 気象庁の過去70年の記録をみると、最も梅雨入りが早かったのは1963年の5月6日(梅雨明けは7月24日)、最も遅かったのは1982年の6月17日(梅雨明けは8月4日)だ。その差は4...
economy 分かれ道。どっちに行くニッポン 2022-06-07 昨日の日本経済新聞に「個人マネー、海外株に年8兆円」という記事が載った。 記事によると、国内の投資信託を経由した海外株への投資額は1月から5月に2兆3千億円になったそうだ。同じ時期の国内株の投資額は3500億円でしかないので、その差は約6.6倍になる。 このブログでも警鐘を鳴らしているが、家計の資産が本格的に海外逃避し...
philippine このキャンペーン、どうやって利用するの? 2022-06-06 フィリピン観光省が6月1日から6月30日の期間で「フィリピンへ行こう」というキャンペーンを始めている。6月12日の独立記念日にあわせた日本人向けの観光キャンペーンとのこと。 キャンペーンの期間は短いが、旅行の対象となる期間は1年後の2023年6月出発分までだからかなり長い。キャンペーンに参加しているのは、フィリピンホテ...
money なんで?どうして? 2022-06-05 5月31日付の「令和4年度 介護保険料特別徴収仮徴収額決定通知書」が龍ケ崎市役所から届いた。 年金受給者の介護保険料は年金から自動的に控除される。これを介護保険料の特別徴収という。そのことは知っていたので驚きはしなかったが、金額をみてびっくりした。 なんと6月、8月の年金で41,800円も徴収すると書かれている。昨年の...