money 何でもかんでも値上がり(円と年金は値下がり) 2022-04-27 「デフレだデフレだと」言われつづけた日本。ところが今年はどんどん値上がりが続いている。しかも生活に直結する水光熱費の値段がとんでもなく上がっている。 私が住んでいる地域の水道料金が4月から一挙に13%値上がりした。理由は上下水道の老朽化に伴う改修費用が嵩むからだという。電気料金は24%も上がっている。基本料金そのものは...
diary これはまずい! 2022-04-26 最近お腹が出てきたなと思っていた。昨夜体重計に乗ったらビックリ。なんと71.5kg‼ 過去最大の体重だ。これはまずい。ひじょうにまずい! 健康診断の問診票に若い時と比べて体重が10㎏増えたかどうか書く項目がある。20代のころの体重は56㎏くらいだった。その後太ったもののだいたい65㎏程度の体重をキープしていた。ぎりぎり...
economy Netflixの退潮 2022-04-24 右肩上がりで会員数を伸ばしてきたNetflixが逆風にさらされている。 Netflixは今年3月末の会員数は昨年12月に比べて20万人減少し、さらに6月までに200万人減少する見込みだと発表している。これにはサービスを停止したロシアの会員90万人が含まれている。 会員数の減少の理由の一つはアメリカ国内での月額料金の値上...
travel 3回目のワクチン接種は在庫一掃大処分? 2022-04-23 新型コロナワクチンはできれば接種したくなかった。接種していないと海外に行けない(渡航先の国に入国できない)ので、やむを得ず昨年11月に2回目の接種をした。もし海外渡航する必要がなければ今でもワクチンを打っていないと思う。 ワクチンの効果は時間の経過とともに減衰していくので、効果を持続させるためには追加接種が必要らしい。...
wife それは、やめてくださいませ 2022-04-18 先日のこと。台所で洗い物をしていたら、妻があろうことかコンビーフの缶を包丁で開けようとしていた。 フィリピン関連のブログで、フィリピン人は缶切りを使わず包丁で缶を開けるということは知っていたが、まさか自分の目で見るとは思わなかった。 最近の缶詰の蓋はフルオープンエンドという、缶の蓋の周囲にスコアという切欠きが入っている...
money 円安止まらず。合成の誤謬? 2022-04-17 円の価値がどんどん下がっている。ついに1ドルが126円になってしまった。 昨年10月13日のブログで円がドルに対して113円になり、円が安くなりすぎで悪い円安だと書いた。それが今や126円だ。このままいくと130円を超え、場合によって135円になるかもしれないという人もいる。 円はドルに対してだけでなく各国通貨に対して...
Life 基本の「き」、読み書き算盤 2022-04-15 誰もがスマートフォンでインターネットに自由にアクセスし様々な情報を簡単に手に入れることができるようになった。ただインターネット上には、信頼できる情報ばかりではなく虚偽や信頼性に欠ける情報も山ほどある。 例えば新型コロナワクチンの効果や弊害について調べるとしよう。Googleで検索すると厚生労働省のホームページが検索結果...
language わが家の公用語 2022-04-13 フィリピンの国語はフィリピノ語で、英語は公用語ということはよく知られている。ただ、もともとたくさんの島で構成されているので、地域によってかなり言語が違う。妻が生まれたセブ島はセブアノ語、マニラのあるルソン島はタガログ語が代表的だが、細かくいうと100近い言語があるといわれている。ちなみにセブアノ語とタガログ語はフランス...
politics 外交と防衛(日本とフィリピン) 2022-04-10 昨日4月9日、日本とフィリピンの外務大臣と国防大臣が東京で会談した。いわゆる2プラス2の会談は初めてだ。 日本もフィリピンも島国で、中国の脅威にさらされている。中国は日本の領土である尖閣諸島に対して領海侵犯を重ね、フィリピンの領海にある南沙諸島を法的根拠のないまま中国の領土であると一方的に主張し実効支配している。 日本...