diary ほぼ毎日が日曜日 2021-09-14 8月6日に会社の仕事をしてから9月末の退職日までは有給休暇を消化するので会社に行っていない。週1回程度アルバイトをしているので完全に休みが続いているわけではないが、ほぼ毎日が日曜日。まあ、今は遅れてきた夏休みを楽しんでいるという感じだ。 通勤電車や会社の仕事でのストレスから全く解放された日々を送っている。 朝は5時前に...
wife 誕生祝で柏の高島屋へ 2021-09-10 昨日は妻の30回目の誕生日だったので、プレゼントを買いに一緒に柏の高島屋に出かけた。 まあ本来なら事前にプレゼントを用意して手渡すのが普通かもしれないが、今回は本人が欲しいものを買いたかったので妻と一緒に買い物にいくことにしたのだ。 事前にヒアリングしたところ財布が欲しいとのことだった。妻が日本に来てすぐに高島屋で財布...
diary 一度ならずも二度までも、これは買うなというお告げかもしれない。 2021-09-03 以前から使っていたBose のcommpanion20 multimediaは新しいパソコンに接続しているので、録音部屋用の古いパソコン用にJBL104-Y3を購入して使っている。 Boseのスピーカーは低域に特徴があり、小さいながらサブウーハーもどきの低音がでる。そういう意味ではBoseらしい音で鳴る。 Bose c...
family ワクチン打ったよ! 2021-09-02 フィリピンでも新型コロナの感染は急激に増えていて、都市部では夜間外出規制が続いている。 これまでワクチン接種をためらっていた人も最近は率先してワクチンを打つようになってきているようだ。 新型コロナワクチンは12歳以下の子供は安全性の問題もあり対象外になっている。 そんな中、子供たちにワクチンを打つので送金の依頼があった...
house フィリピンの住宅事情について(3) 2021-08-30 中間層が増えてきたこともあるのか、フィリピンの住宅デザインにも変化がでてきた。 従来の家のイメージは下のような家だ。 これもなかなかしゃれた感じの家で一階と2階の塗装の色が違うしモダンな家で素敵だ。 一方最近増えてきたのが下の写真のような家だ。 日本でも見かけるタイプのデザイン住宅で、これからはこうした家が主流になる気...
house フィリピンの住宅事情について(2) 2021-08-27 外国人がフィリピンで家を買う場合、コンドミニアムやタウンハウス(長屋式の家屋でコンドミニアムと同じ取扱いになる)の所有権は認められている。いっぽう土地を外国人が購入することはできない。 うちは妻がフィリピン人なので土地を買う際は妻名義としている。 セブ島の不動産情報を見ると、郊外のサブディビジョンと呼ばれる分譲住宅地は...
house フィリピンの住宅事情について(1) 2021-08-26 フィリピンで家を建てる予定なので、フィリピンの住宅事情をいろいろ調べている。 コロナ禍で経済状況が大変になっているフィリピンだが、コンドミニアムを除いた住宅価格については上昇を続けている。コンドミニアムは外国人でも購入できるため海外の投資家が購入しているケースが多いのでコロナ禍で購入する人が減っていることが原因だ。 一...
philippine かぼちゃはパンプキンではない? 2021-08-20 9月末の退職まで有給休暇の消化中なので家にいることが多い。逆に妻は火曜から金曜日まではパートに出ているので私が留守番。 妻が休みの日は一緒にスーパーに買い物に行くが、留守番の日は一人で買い物に行くようになった。 そこで妻に買い物のリクエストを訊くわけだが、昨日の買い物リストにスクアッシュが欲しいという。これまで一緒に買...
diary 毎朝バナナを一本 2021-08-15 このところ毎朝起き抜けにバナナを一本食べるのが習慣になっている。 私が子供のころバナナはまだ高級品だった。だから病気の時のお見舞いの籠に入ったフルーツセットのバナナは眩しい存在で、そんなときにしか食べられなかった記憶がある。 戦前は安かったバナナは戦後急激に高くなったそうだ。というのも日本で売られていたバナナは台湾産で...
diary 在留期間3年に延長 2021-08-06 今週月曜日に東京出入国在留管理局へ妻の新しい在留カードを受け取りに行った。 更新は今回が2回目で、在留期間のは最長の5年で申請した。まあ2回目の申請で有効期間が5年間となるのはほぼ無理なことは承知の上だった。 受け取った在留カードは3年有効となっていたので予想通りの結果となった。これで2024年9月までは更新しなくても...