diary 朋(友)遠方より来たる 2021-06-16 先日の日曜日に突然スマートフォンに着信があった。 着信音鳴ったときは仕事先からかと思ったが、見ると古い友人からだった。 急だけれど今晩会えないかという。今日は仕事なので午後8時30分過ぎでないと時間が取れないと応えると、そのほうが都合が良いというので久しぶりに一杯やろうということになった。 家に泊まるかどうか訊くと、家...
work ライスワークとライフワーク 2021-06-13 先日Youtubeを見ていると面白い話をしていた。 それは学生から将来どんな仕事についたら良いかと訊かれたとき、その人がどのように答えてきたかという内容だった。 結論は「あなたが尊敬している人の職業に就きなさい」だ。 よほどの資産家で何もしないで生きていける人を除くと、ほとんどの人が何らかの仕事をしている。尊敬するとい...
diary マイナンバーカードの有効期限 2021-05-19 月曜日に妻と一緒に市役所に行きマイナンバーカードを受取った。 日経新聞の報道では、マイナポイント制度の締め切り延長やQRコード付きの案内が届けられたこともあって、今年3月はマイナンバーカードの申請はかなり多かったそうだ。 上のグラフを見てわかるようにマイナンバーを取得するとメリットがあると考えると申請数が伸びている。マ...
diary 144円で送料無料 2021-05-17 先日妻が冷蔵庫の電灯がつかないといってきた。 たしかに冷蔵庫の扉を開けても庫内灯が点灯しない。 この冷蔵庫を買ったのずいぶん前なので寿命が来てもおかしくないので「冷蔵庫を買い替えよう」といったら、妻が「冷蔵庫は壊れていないからもったいない」という。 たしかに冷蔵機能がダメになっているわけではない。ということで庫内の電球...
diary AKGのマイクC214購入 2021-05-07 このところ音響関係のものを購入することが多い。 PCのモニタースピーカーを買ったのに続き、先日はAmazonのスマートスピーカーecho studio2台購入。さらに今回はAKGのC214を注文した。 それぞれ購入理由があるが、今回のマイク購入はこれまで使っていたAKGc3000Bのサスペンションホルダーが壊れたからだ...
diary ワクチン接種の案内はきたけれど 2021-05-03 先月から65歳以上の高齢者のワクチン接種がようやく始まった。今年65歳になる私も対象者らしく龍ケ崎市から4月半ばにワクチンの案内状が届いた。 案内状には案内文と接種クーポン券が同封されていた。 集団接種の接種会場は龍ケ崎市総合体育館「たつのこアリーナ」で、毎週水曜日、木曜日、日曜日の午前9時から午後5時まで実施される。...
Cebu Lapulapu空港になる? 2021-05-01 今年はマゼランがセブ島にキリスト教を伝えて500周年で、先日そのことを書いたが、同時にマゼランがマクタン島の領主Lapulapuとの戦いに敗れてから500周年になる。フィリピン側から見ると戦勝記念500周年という節目の年だった。 4月27日にこれを記念した式典がマクタン島のLapulapu像の前で行われた。 Lapul...
work 70歳までは働こう 2021-04-23 この4月から厚生労働省は企業に対して70歳までの雇用を努力するように求めるようになった。 すでに65歳までの雇用は義務化されているので、そう遠くない時期に70歳まで雇用義務となるのは間違いない。 こうした背景には高齢者とはいっても、一昔前に比べると健康で若々しい人も多くなってきたことや年金受給者が今後どんどん増えていく...
family 養子縁組まさかの障壁 2021-04-16 将来のことを考え、妻の子供を養子にすることは前々から決めていた。子供が日本国籍であれば妻の連れ子を養子にするのは市役所に届けを出すだけで簡単にできる。 外国籍の場合は家庭裁判所の認定を受けなければ、たとえ妻の実子でも養子縁組ができない。ここまでは家庭裁判所に電話したり、インターネット上でも調べて判っていた。 必要な書類...
Cebu 500周年を記念して 2021-04-14 1521年4月14日はセブ島にとってもフィリピンにとっても記念すべき日だ。モルッカ諸島を目指していたフェルドナンド・マゼラン提督は、この日セブ島のラジャ・フマボンにキリスト教徒としての洗礼を施した。 マゼラン提督の船隊は、一週間前の4月7日にセブ港に入港し空砲を放った後、ラジャ・フマボンのもとに使者を送り、大砲の音に驚...