diary (熊本・福岡の旅その3)新幹線は速い 2020-11-13 9時前に熊本城まで歩く。通勤時間帯でコート姿の人も目立ち、秋が深まった印象。途中の加藤清正像の前で写真をとるが、イベントの準備のための資材が置いてあってちょっとジャマ。観光客の撮影スポットなのだから、もう少し配慮がいると思いますよ。 4年前の熊本大地震で大きな被害を受けた熊本城。以前は自由に歩くことが出来たが、今は修復...
diary (熊本・福岡の旅その2)旧交を温める 2020-11-12 草千里を後に阿蘇長陽大橋を渡り大津町を経由しトヨタレンタカー熊本空港店に無事レンタカーを返却し(ゴールド免許だけれど最近は年に1回くらいしか運転しないので不安だった。しかもレンタカーはスマートキーでエンジンのかけ方すらわからず焦る)空港からバスで熊本市に入る。 以前は空港リムジンバスだったと記憶していたが、今回は普通の...
diary (熊本・福岡の旅その1)阿蘇で馬に乗る 2020-11-09 Go To トラベルで熊本と福岡に行ってきた。 熊本行は去年から考えていて、本来なら夏の緑豊かな季節に行きたかったのだけれど新型コロナのために時期を逸してしまっていた。それが今回のキャンペーンを利用することで実現できた。 熊本には学生時代の友人がいるので会いたかったし、何より妻に阿蘇の雄大な光景を見せたかった。 羽田か...
diary ショッピングモールへ 2020-11-03 11月5日から熊本と福岡に出かけるので妻の服を買いに柏市のショッピングモールに行った。 海外に行くとよくショッピングモールに足を運んでいるが、日本ではほとんど行くことがない。近くにショッピングモールがないこともあるし、休みの日は家から出たくない。 逆に海外ではホテルの部屋にいるよりあちこち街歩きがしたいし、東南アジアは...
marriage アイラブユー 2020-10-28 日本での結婚手続きは役所に婚姻届けを出すだけなので簡単だが、フィリピンの場合は手間暇がかかる。 日本人の私が用意するのは結婚していないことを証明する戸籍謄本。この戸籍謄本とパスポートを持って日本領事館に行って婚姻具備証明書の申請をする。翌日に再度日本領事館に行きで英語で書かれた結婚具備証明書を受け取る。 フィリピンのN...
family 仕送り 2020-10-25 フィリピン人と結婚すると家族への仕送りが発生するというブログを読むことがある。 我が家の場合、子供たちを妻の姉に預けて妻だけが日本に来ているので仕送りは欠かせない。 仕送りは毎月20日ころBDOレミットを通じて送っている。フィリピン人の多くは銀行口座を持っていないので、受取先はCEBUANA LHUILLIER(どう発...
book 人生120年時代へ 2020-10-18 先週64歳になった。とうに人生の折り返し地点は過ぎている。 ニッセイ基礎研究所のレポートによると2016年時点での男性65歳の平均余命は約20年なので平均すると85歳まで生きられる。そのうち健康余命は14年だから79歳くらいまではなんとか日常生活に支障がない状況でいられるらしい。 逆にいうと人生の終焉までの6年間は何ら...
diary クリスマスツリー 2020-10-15 フィリピンのクリスマスシーズンはBer Months と呼ばれるSeptember, October, November,Decemberの4か月。早くも9月からクリスマスソングが流れる。 国民のほとんどがカトリックのフィリピンでクリスマスを盛大に祝うのは当然で、クリスチャンがほとんどいない日本がクリスマスを祝うのは考...
diary 64回目の誕生日 2020-10-13 10月11日は私の64回目の誕生日だった。 特別な感慨があるわけでもない。来年は65歳になるので、あと1年がんばれば年金が満額出るなと思うくらいだ。 振り返ってみると、思い出に残る誕生日はあまりない。印象に残っているのは40歳の誕生日。友人のイタリアレストランで会社の同僚や友人が集まってくれて盛大に祝ってくれた。 それ...
Cebu ただいま勉強中 2020-10-11 フィリピンでは新型コロナウィルスの影響で学校に行けなくなって7か月がたった。 学校だけでなく20歳未満は外出そのものが禁止されているので、子供たちはどこにも行けず不自由な生活をしているようだ。 本来は家から出てはいけないのだが、うちの子が住んでいるのは田舎なので近所の子供たちと家の周りで走り回っているらしい。 学校がな...